180412 シグマ105mm F2.8 MACROを注文しました。
このページ(Scrapbox)を初めて訪れてくださった方へ!
https://flic.kr/p/24G1wK4 https://farm1.staticflickr.com/895/40490526105_f69e8c8296_b.jpg
マクロ撮影を楽しみたくて、シグマの105mm F2.8 MACROを注文しました。
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM→https://www.sigma-global.com/jp/lenses/others/macro/105_28_os/
この夏には「カミソリマクロ」と呼ばれる70mmが販売になるそうだけれど、私は17-70mm F2.8-4 MACROと85mm F1.4 ARTを持っているので画角が重なります。105mmなら「望遠もできるマクロレンズ」らしい。
中古などを探してみましたが、シグママウントってなかなかないのよね。シグマボデイを持つユーザーの絶対数が少ないのか、シグマユーザーは「断捨離」(断じて・捨てない・離さない!)の人が多いのかしら!?
sd Quattroで試してみたかったのだけれど、シグママウントのレンズはヨドバシカメラ梅田やビックカメラなんばにも行き結局はなかったので、ちょっと冒険です。
それと、カメラとレンズのマウントってもっと共通化(あるいは共有化?)したらいいのに!
大昔ネジの規格でJIS(国内基準)とISO(世界基準)でちょっと大変な時期があったのに、基準の統一が終われば”ネジは径が同じなら皆一緒”になって楽になりました。主たるメーカーは同じ日本国内なのにカメラメーカーはちょっと「心が狭いし」「視野が狭い」「知恵が足りない」と、私は思います。レンズメーカーは在庫管理が大変でっせ。
TwitterでMappa satoさんが素敵なマクロの写真を撮っておられるのを拝見して「焼きボックリ」に火がつきました。
Mappa satoさんの審美感、技術やハードには及びませんが、「あんな写真を撮りたいなあ!」
商品はメーカーからの取り寄せになるそうなので、「私、待つわ!」。
https://flic.kr/p/24G1xaT https://farm1.staticflickr.com/888/40490527545_0db7d4c6f7_b.jpg
180316 大阪城梅林へsd Quattro+ 85mm F1.4とDP3 Merrillを持参して一人写真会
171231 SIGMAのレンズ
#SIGMA105mmMACRO
#sdQuattro
前の記事▶180410 マンションの満開の八重桜と早咲ツツジ
次の記事◀180415 シグマ MACRO 105mm F2.8 到着しました!